2010年01月28日
ギャフ改造に着手
この一年でエギンガーからすっかりヤエン師に転向してしまったSinnです(笑
が、スタイル的には「スマートなエギンガー風でいたい」と思っています。
さて、何が言いたいかと言いますと・・・
ヤエン師のギャフと言えば『カツイチのイカギャフ』ですよね。
自分はオートキングギャフしか持ってませんが、常連さんの取り込みを手伝った時に使いました。
ギャフ掛けで失敗したことはまだありませんけど、アレのほうが掛けやすいのは間違いありません。
自分も1本買っておこうと思ったら、人気商品らしく只今メーカー欠品中だそうで・・・微妙な値段なので自作できそうだけど、躊躇します。
でもやっぱりオートキングギャフのほうがクールなんですよね(笑
欠品中ということもあるので、オートキングギャフを使いやすく改良中です。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →
が、スタイル的には「スマートなエギンガー風でいたい」と思っています。
さて、何が言いたいかと言いますと・・・
ヤエン師のギャフと言えば『カツイチのイカギャフ』ですよね。
自分はオートキングギャフしか持ってませんが、常連さんの取り込みを手伝った時に使いました。
ギャフ掛けで失敗したことはまだありませんけど、アレのほうが掛けやすいのは間違いありません。
自分も1本買っておこうと思ったら、人気商品らしく只今メーカー欠品中だそうで・・・微妙な値段なので自作できそうだけど、躊躇します。
でもやっぱりオートキングギャフのほうがクールなんですよね(笑
欠品中ということもあるので、オートキングギャフを使いやすく改良中です。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →


タグ :ギャフ
2010年01月20日
パクられる
友人からのメールで、ビックリ。
某掲示板にも載っているいような烏賊釣りブログに、昨年5月11日掲載のY港の歓喜の写真が使われてるよ~とのことだった。

この写真なんですが・・・
見てみたら、これがマジで(笑
さも、本日の釣果のごとく掲載されていた。
ヤエンで初めて獲った獲物で、しかも大型だったので記憶に鮮明に残っている一杯。
「使わせてくれ」と依頼があれば二つ返事だったろうに、はやり無断拝借となると気分があまりよろしくない。
こんな拙いブログを見ていてくれたことには感謝するが・・・まったく面識がないとはいえ非常識だと思う。(逆に、面識がないからこそできることなんかな?)
どこの誰だか知らんけど、やはりそういうのは止めてもらいたいもんです
追記 :
1/21 :当事ブログより写真の削除と謝罪コメントがありましたので本文を訂正いたしました。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →
やっぱり活き鯵はここ!
LEDアジカンライトもここ! 
某掲示板にも載っているいような烏賊釣りブログに、昨年5月11日掲載のY港の歓喜の写真が使われてるよ~とのことだった。
この写真なんですが・・・
見てみたら、これがマジで(笑
さも、本日の釣果のごとく掲載されていた。
ヤエンで初めて獲った獲物で、しかも大型だったので記憶に鮮明に残っている一杯。
「使わせてくれ」と依頼があれば二つ返事だったろうに、はやり無断拝借となると気分があまりよろしくない。
こんな拙いブログを見ていてくれたことには感謝するが・・・まったく面識がないとはいえ非常識だと思う。(逆に、面識がないからこそできることなんかな?)
どこの誰だか知らんけど、やはりそういうのは止めてもらいたいもんです

追記 :
1/21 :当事ブログより写真の削除と謝罪コメントがありましたので本文を訂正いたしました。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →

やっぱり活き鯵はここ!



2010年01月19日
2010年01月18日
晴耕雨読
寒波到来!
自他共に認めるヘタレアングラーのワタクシ(笑
来るべき日に備え、ヤエンの補充・・・と言っても、せっせと自作するのみなんですが。
NEO-SSQはいつ完成することやら!?

のんきヤエンのコピーというか・・・何というか。

何パターンかを試すうちに、だいぶ曲げ方も様になってきたかな??(笑
このローラー部分の確保がなかなかできません。
良い仕入れ先ご存じの方がおりましたら、お教えください~
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →
やっぱり活き鯵はここ!
LEDアジカンライトもここ! 
自他共に認めるヘタレアングラーのワタクシ(笑
来るべき日に備え、ヤエンの補充・・・と言っても、せっせと自作するのみなんですが。
NEO-SSQはいつ完成することやら!?

のんきヤエンのコピーというか・・・何というか。

何パターンかを試すうちに、だいぶ曲げ方も様になってきたかな??(笑
このローラー部分の確保がなかなかできません。
良い仕入れ先ご存じの方がおりましたら、お教えください~
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →

やっぱり活き鯵はここ!



タグ :ヤエン
2010年01月05日
1月3日、初釣り!
正月くらいは家でゆっくりしたかったのですが・・・1日・2日と爆釣の情報が耳に痛い
里帰りしていた友人Sも同じ思いだったらしく、3日早朝から初釣りと相成りました(笑
いつも激込みの波止場に行くと、周りはみんな就寝中でしたが、
ベストポイントではないものの運良く2竿分のスペースがあった・・・そこで今年の運を占ってみました。
さい先の良いことに、二人とも1投目でアオリイカをGET~!

400gと小さめですが、縁起物です♪
このところネットランディングを多用していたため、久々のギャフ掛けに苦戦しました(笑
友人Sと祝杯を挙げ、「すわ、時合いか?」と期待しましたが・・・このまま夜明けまでアタリ無し
夜が明けて、波止場が賑わい始めると、やはり普段から一番アタリのある場所では朝の時合いでパカパカ釣り上げていきますが・・・こちらは一向にアタリ無し
風が強くなり、うねりも出てきたので昼前にお開きにしましたが・・・ボウズでなくて良かったような、1杯しか釣れなくって悲しいような・・・
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →
やっぱり活き鯵はここ!
LEDアジカンライトもここ! 

里帰りしていた友人Sも同じ思いだったらしく、3日早朝から初釣りと相成りました(笑
いつも激込みの波止場に行くと、周りはみんな就寝中でしたが、
ベストポイントではないものの運良く2竿分のスペースがあった・・・そこで今年の運を占ってみました。
さい先の良いことに、二人とも1投目でアオリイカをGET~!
400gと小さめですが、縁起物です♪
このところネットランディングを多用していたため、久々のギャフ掛けに苦戦しました(笑
友人Sと祝杯を挙げ、「すわ、時合いか?」と期待しましたが・・・このまま夜明けまでアタリ無し

夜が明けて、波止場が賑わい始めると、やはり普段から一番アタリのある場所では朝の時合いでパカパカ釣り上げていきますが・・・こちらは一向にアタリ無し

風が強くなり、うねりも出てきたので昼前にお開きにしましたが・・・ボウズでなくて良かったような、1杯しか釣れなくって悲しいような・・・
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →

やっぱり活き鯵はここ!



タグ :ヤエン
2010年01月02日
12・31 年内最終釣行!
全くそんな気はなかったのですが、年越しそばを食べていたら「爆釣やで!ちょっとおいで!」と嬉しいお誘いを受けたので・・・ちょっと悩みましたが正月用のイカを仕入れに(笑
結果はというと、30分ほどでキロ級のアオリイカを仕入れることができました。

しかも、前回・前々回とバラして改良したSSQ-2での捕獲・・・感無量です。
常連さんのヤエン名工とも談義できたのもあって、自分のヤエン作りが何となく形になった気がしました。
呼んでくれたお友達から中型2杯をお土産にいただいたので、正月はアオリイカ三昧ですな♪
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →
やっぱり活き鯵はここ!
LEDアジカンライトもここ! 
結果はというと、30分ほどでキロ級のアオリイカを仕入れることができました。
しかも、前回・前々回とバラして改良したSSQ-2での捕獲・・・感無量です。
常連さんのヤエン名工とも談義できたのもあって、自分のヤエン作りが何となく形になった気がしました。
呼んでくれたお友達から中型2杯をお土産にいただいたので、正月はアオリイカ三昧ですな♪
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →

やっぱり活き鯵はここ!



タグ :ヤエン
2009年12月29日
12/26・釣行記
今年最後(予定)の釣行でした。
従兄弟同行でしたので、従兄弟に一番良いポイントを譲ったのが間違いだったのか・・・
従兄弟:5-4、Sinn:1-1と残念な結果に終わってしまいました。
いろいろトラブルに見舞われた夜釣りでした。
まず、アオリスタBBのスプールLEDがいきなり故障したし(笑
(コレについては前々から懸念していたので、修正案をカスタム部にUPします)
波とうねりがあったので、潮の音でドラグ音なんてほとんど聞こえない状態でしたんで、この故障は痛かったですね。
そのせいか肝心なときにバックラッシュしてたり、穂先が絡んでたりで・・・使わず毛嫌いしていたインナーロッド、買っちゃおうかなぁ。

釣ったアオリも撮影前に沖漬けにしてしまったので、こんな感じです(笑
従兄弟はキロサイズ2杯を釣り上げてましたので、250gくらいの小型を一杯貰って帰宅しましたが・・・ん~、なんか悔しい。

隣に見える磯ですが・・・次はこんなところでもやりたいなぁ。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →
やっぱり活き鯵はここ!
LEDアジカンライトもここ! 
従兄弟同行でしたので、従兄弟に一番良いポイントを譲ったのが間違いだったのか・・・
従兄弟:5-4、Sinn:1-1と残念な結果に終わってしまいました。
いろいろトラブルに見舞われた夜釣りでした。
まず、アオリスタBBのスプールLEDがいきなり故障したし(笑
(コレについては前々から懸念していたので、修正案をカスタム部にUPします)
波とうねりがあったので、潮の音でドラグ音なんてほとんど聞こえない状態でしたんで、この故障は痛かったですね。
そのせいか肝心なときにバックラッシュしてたり、穂先が絡んでたりで・・・使わず毛嫌いしていたインナーロッド、買っちゃおうかなぁ。

釣ったアオリも撮影前に沖漬けにしてしまったので、こんな感じです(笑
従兄弟はキロサイズ2杯を釣り上げてましたので、250gくらいの小型を一杯貰って帰宅しましたが・・・ん~、なんか悔しい。

隣に見える磯ですが・・・次はこんなところでもやりたいなぁ。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →

やっぱり活き鯵はここ!



タグ :ヤエン
2009年12月15日
どうも、よろしくない
年末年始はいろいろと所用があるので、行けるうちに・・・と何度か強行軍。
12/12(土) 強風、突風、場所は無しのため撤退
12/14(月) 場所あるもイカの気配なく、2時間ほどすると強風ってきたので撤収
・・・結局、ヤエンを準備する間もなく。
昨夜はふたご座流星群を見れましたがアオリイカの姿は全くナッシング。
もう、今年は無理かなぁ
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →
やっぱり活き鯵はここ!
LEDアジカンライトもここ! 
12/12(土) 強風、突風、場所は無しのため撤退
12/14(月) 場所あるもイカの気配なく、2時間ほどすると強風ってきたので撤収
・・・結局、ヤエンを準備する間もなく。
昨夜はふたご座流星群を見れましたがアオリイカの姿は全くナッシング。
もう、今年は無理かなぁ

この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →

やっぱり活き鯵はここ!



タグ :ヤエン
2009年12月10日
アオリスタBB、また弄られる(笑

現在はこんなになってます♪
★リールカスタム方法はYahoo!支店カスタム部のほうに詳しく掲載してありますので、そちらもチェックしてみてください。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →

やっぱり活き鯵はここ!



2009年12月09日
柳下のドジョウってなかなかいない
友人Sを連れだって、このところ爆釣だというT湾へ・・・恵比寿丸の大将は23;00-08;30 45打数24安打という大記録をBBSに載せていただけに、普段日だというのに結構な数の釣り人がいた。
まぁ、明日仕事だというのに徹夜する自分も人のことは言えないが(笑
ラッキーなことに、一番入りたかった場所を譲っていただけた。
で、朝方帰ってきて、現在仕事中・・・釣果は

1kg

700g
テトラが沈んでいるのに気付かず、(手応えでは)キロアップサイズ1杯とヤエン1本をロスト・・・3打数2安打。
んー、45打数ってなんやねん(笑
ああ、眠い。でも、気分爽快なり(笑
★リールカスタム方法はYahoo!支店のほうに詳しく掲載してありますので、そちらもチェックしてみてください。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →

まぁ、明日仕事だというのに徹夜する自分も人のことは言えないが(笑
ラッキーなことに、一番入りたかった場所を譲っていただけた。
で、朝方帰ってきて、現在仕事中・・・釣果は
1kg
700g
テトラが沈んでいるのに気付かず、(手応えでは)キロアップサイズ1杯とヤエン1本をロスト・・・3打数2安打。
んー、45打数ってなんやねん(笑
ああ、眠い。でも、気分爽快なり(笑
★リールカスタム方法はYahoo!支店のほうに詳しく掲載してありますので、そちらもチェックしてみてください。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →



タグ :ヤエン
2009年12月03日
アオリスタBB・C3000をいじる
暇ができるとリールをいじる男、Sinnです♪
今回はアオリスタBBに取り付けたアオリスタンド周辺をいじくってみました(笑

試行錯誤の傷跡がいっぱいついてますが、こうすると・・・

あらよっと!
ハンドルが簡単に折りたためるようになります。
必要ないっちゃ必要ない加工ですが。

あ、ちなみにカッコイイという理由だけでダブルハンドルにしてます(爆
黄色(金色)と黒っぽい色で統一して、LEDも現在は黄色です♪
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →

今回はアオリスタBBに取り付けたアオリスタンド周辺をいじくってみました(笑

試行錯誤の傷跡がいっぱいついてますが、こうすると・・・

あらよっと!
ハンドルが簡単に折りたためるようになります。
必要ないっちゃ必要ない加工ですが。

あ、ちなみにカッコイイという理由だけでダブルハンドルにしてます(爆
黄色(金色)と黒っぽい色で統一して、LEDも現在は黄色です♪
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →



2009年12月01日
釣りメーカー最強説
先日、防寒服のことで色んな方の意見を伺った。
「やはり、釣具メーカーのものが最強!」とのご意見が多かったので、右にならえしてみた(笑

ダイワ(Daiwa) PW-1314 PVゴアテックス大盛中綿 VPウィンタースーツ
シマノのはジャージみたいなデザインだったので・・・こっちに。
最後の最後までXW-3414と悩みましたが、最終的には「買うとき悩んだら、高い方を買っとけ!」の精神で(笑
というところも否めませんが、結局のところゴアテックス・高襟仕様・総合的なデザインで軍配を上げました。
これで寒さには・・・負けへんで。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →

「やはり、釣具メーカーのものが最強!」とのご意見が多かったので、右にならえしてみた(笑

ダイワ(Daiwa) PW-1314 PVゴアテックス大盛中綿 VPウィンタースーツ
シマノのはジャージみたいなデザインだったので・・・こっちに。
最後の最後までXW-3414と悩みましたが、最終的には「買うとき悩んだら、高い方を買っとけ!」の精神で(笑
というところも否めませんが、結局のところゴアテックス・高襟仕様・総合的なデザインで軍配を上げました。
これで寒さには・・・負けへんで。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →



2009年11月29日
未熟すぎ
台風が発生しているのを承知で出撃してきました・・・結果は海に落ちた従兄弟の竿をギャフでキャッチしたのみです(笑
自分には風なのか、うねりなのか訳のわからないままのアタリがあり、試しに自作ヤエンSSQ-2を投入したものの空振りしてしまいました・・・確かに手応えあったのに。
上げてみると、イカの食いさしアジがしっかりおりましたので、到達して針掛かりせずに逃げられたか・・・
2投入2外しのSSQ-2。前回も同じような逃げられ方でした・・・もう封印です。

全長30cm、どこが悪いのか??ご指摘あればお教えください。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →

自分には風なのか、うねりなのか訳のわからないままのアタリがあり、試しに自作ヤエンSSQ-2を投入したものの空振りしてしまいました・・・確かに手応えあったのに。
上げてみると、イカの食いさしアジがしっかりおりましたので、到達して針掛かりせずに逃げられたか・・・
2投入2外しのSSQ-2。前回も同じような逃げられ方でした・・・もう封印です。

全長30cm、どこが悪いのか??ご指摘あればお教えください。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →



タグ :ヤエン
2009年11月17日
リールの選択
このところの釣行では2本竿が主体ですが、以前のBB-X2機と違い、BB-XとアオリスタBBを1機ずつ使うようになっています。
扱いやすく、釣りやすいのは間違いなくBB-Xのレバーブレーキですが、リアドラグのアオリスタBBでのヤエン釣りは何と言いますか・・・ヤエンの醍醐味みたいなのが増幅される気がします。
(特にスプールの逆回転時は、やはりリアドラグの方に趣を感じます)
あえて、難しいものに挑戦するのも美学かと思ったり(爆
せっかくの楽しい釣行なんで、釣果ばっかり言うのもなんですしね♪
そんなこんなで、アオリスタBBにはLEDを組み込んでみたり、ドラグのクリック音を大きくするチューンを施したりして遊んでいます(笑

この加減がなかなか微妙です・・・
ベアリングも入れてやろうかなー、なんて思ったりもしますが、そこまでやるなら初めからバイオマスターアオリを買えば良かったかな?
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →

扱いやすく、釣りやすいのは間違いなくBB-Xのレバーブレーキですが、リアドラグのアオリスタBBでのヤエン釣りは何と言いますか・・・ヤエンの醍醐味みたいなのが増幅される気がします。
(特にスプールの逆回転時は、やはりリアドラグの方に趣を感じます)
あえて、難しいものに挑戦するのも美学かと思ったり(爆
せっかくの楽しい釣行なんで、釣果ばっかり言うのもなんですしね♪
そんなこんなで、アオリスタBBにはLEDを組み込んでみたり、ドラグのクリック音を大きくするチューンを施したりして遊んでいます(笑
この加減がなかなか微妙です・・・
ベアリングも入れてやろうかなー、なんて思ったりもしますが、そこまでやるなら初めからバイオマスターアオリを買えば良かったかな?
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →



2009年11月16日
11/14~ 釣行記
このところ、従兄弟との釣行が多かったのだが、彼ももう一人でどこへでも行けるまでになったので久々に単独釣行(笑
空いてたらいいな~くらいの気持ちで立ち寄ったE浜が運良く空席があった。
湾内は外海と違って濁りがあり、あまり条件よくはなかったけれど・・・前日あまり寝ていないこともあってそこに落ち着いた。
相変わらずタチウオの猛攻にあい、久々の車中泊で毛布を持たずにきたので寒さで寝られず・・・
結局、アオリイカのアタリは1回だけで、釣果はアオリイカ500gx1とタチウオF3x1でした。
(写真、取り忘れてました・汗)
今回、ラインの劣化対策として、ラインを逆巻きして行きましたが・・・それでも全体的に劣化・糸よれしているようで、ローラーヤエンがなかなか走らなくて苦労しました

リーリングの違和感を感じること多数、終いにはアジを投げての高切れ(笑
全体的にザラザラでしたので、結局巻き替える結果に・・・今度はブルーです。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →


空いてたらいいな~くらいの気持ちで立ち寄ったE浜が運良く空席があった。
湾内は外海と違って濁りがあり、あまり条件よくはなかったけれど・・・前日あまり寝ていないこともあってそこに落ち着いた。
相変わらずタチウオの猛攻にあい、久々の車中泊で毛布を持たずにきたので寒さで寝られず・・・
結局、アオリイカのアタリは1回だけで、釣果はアオリイカ500gx1とタチウオF3x1でした。
(写真、取り忘れてました・汗)
今回、ラインの劣化対策として、ラインを逆巻きして行きましたが・・・それでも全体的に劣化・糸よれしているようで、ローラーヤエンがなかなか走らなくて苦労しました

リーリングの違和感を感じること多数、終いにはアジを投げての高切れ(笑
全体的にザラザラでしたので、結局巻き替える結果に・・・今度はブルーです。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →




タグ :ヤエン
2009年11月13日
改題しました!
ここ数日、改題を模索しましたが・・・なかなか気に入ったのが思いつかなくて(汗
で、とりあえず、
エギる男 ~I'm Eging man~ → エギる男 ~I am Aorist~
に改題することにいたしました(爆
ヤエン中心に釣果・カスタムネタのブログになりますが、今後ともよろしくお願いいたします。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →



で、とりあえず、
エギる男 ~I'm Eging man~ → エギる男 ~I am Aorist~
に改題することにいたしました(爆
ヤエン中心に釣果・カスタムネタのブログになりますが、今後ともよろしくお願いいたします。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →




2009年11月10日
改題せねば・・・
おおよそ1年、エギングからイカ釣りを始めたのでブログタイトルも「エギる男」で通してきたのだが・・・
さすがにヤエンしかやってないのが現状。これはゆゆしき問題。
ブログタイトルを見て、ブログにやってきてくれた方の「なんだよ、エギングしてないじゃん!」って言葉が聞こえてくるようです(笑
という訳で、改題しようと決意したのだが・・・ なんかないかなぁ?
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →



さすがにヤエンしかやってないのが現状。これはゆゆしき問題。
ブログタイトルを見て、ブログにやってきてくれた方の「なんだよ、エギングしてないじゃん!」って言葉が聞こえてくるようです(笑
という訳で、改題しようと決意したのだが・・・ なんかないかなぁ?
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →




2009年11月09日
痛恨の一撃
先日の釣行にて、デカ烏賊のアタリをバラしてしまいました・・・それもヤエンにフックさせたところから。
ずいぶんとラインを引き出されたので焦っていたのかもしれない。
ヤエンの滑りが悪かったので、それがまた焦りに拍車をかけたのも事実。
しかし、「もう見えるな~」くらいのところでバラしたのは初めてのことで・・・
ショックが計り知れないです。(全てのアタリを獲るつもりでやってるタイプなので、特に)
逃がした魚は・・・と言いますが、絶対キロアップサイズだったと確信しています。
今回は今後にこういう思いをしないための、反省と忘備録です。
1)早掛けをモットーに、あまり烏賊に走らせない。
~根掛かりも誘発するし、あまりいいことは少ない。
2)ラインの点検・整備
~今回に限って前回の釣行後に水洗いしてなかった・・・
~シリコンコートも必ず携帯しておこう
3)適切なヤエンのチョイス
~一つ覚えのようにワンサイズを使用しない
~M・Lサイズを適切に使い分ける
今回は(3)の要因が大きかったかと思います。
「1.5KgまではMで大丈夫!」と思っていましたが、やはり1Kg超えたらLのほうが無難かと。
とにかく、猛反省。。。

その後、居食いしていた350g・・・ボウズは免れたけど、虚しいわぁ。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →



ずいぶんとラインを引き出されたので焦っていたのかもしれない。
ヤエンの滑りが悪かったので、それがまた焦りに拍車をかけたのも事実。
しかし、「もう見えるな~」くらいのところでバラしたのは初めてのことで・・・
ショックが計り知れないです。(全てのアタリを獲るつもりでやってるタイプなので、特に)
逃がした魚は・・・と言いますが、絶対キロアップサイズだったと確信しています。
今回は今後にこういう思いをしないための、反省と忘備録です。
1)早掛けをモットーに、あまり烏賊に走らせない。
~根掛かりも誘発するし、あまりいいことは少ない。
2)ラインの点検・整備
~今回に限って前回の釣行後に水洗いしてなかった・・・
~シリコンコートも必ず携帯しておこう
3)適切なヤエンのチョイス
~一つ覚えのようにワンサイズを使用しない
~M・Lサイズを適切に使い分ける
今回は(3)の要因が大きかったかと思います。
「1.5KgまではMで大丈夫!」と思っていましたが、やはり1Kg超えたらLのほうが無難かと。
とにかく、猛反省。。。
その後、居食いしていた350g・・・ボウズは免れたけど、虚しいわぁ。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →




タグ :ヤエン
2009年11月02日
10月最後の釣行
今ではすっかりヤエンにハマった従兄弟と友人Sとともに釣行へ。
(従兄弟は前日も出撃していたようだが、不運にもアタリすら無しだった)
水温もOK、濁りもなく、大潮という絶好のコンディションだったが、月夜が災いしてかタッチーの猛攻に遭う。さらに、
「赤黒い、悪い潮が入ってきてる」 Byそこら辺を覗きに来たオッサン
という嘘くさ~い情報に踊らされたか、その波止場~浜で釣っていた十数人は大苦戦していたようです。
そんな中・・・


従兄弟、2連発!!
「昨日、ボウズやったけんね」・・・というが、もう立派なヤエン師に。
ここは師匠としての面目を保ちたい俺としても、なんとかアタリが欲しい。
フグやらタチウオやらの襲撃をギリギリでかわしつつ

明け方に獲った、価値ある一杯!
ここ一番は自作ではなく、やはり信頼のんきヤエンでした(笑
さすがメジャーポイントだけあって、だいぶ釣り人が多くなってきました。
こうなるとマナーのない輩もチラホラ・・・ゴミやらPEやらをポイポイ捨てて帰る。
「ゴミを拾って帰れ」とまでは言いませんが、せめて自分の出すゴミくらいは持って帰れよ!!
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →



(従兄弟は前日も出撃していたようだが、不運にもアタリすら無しだった)
水温もOK、濁りもなく、大潮という絶好のコンディションだったが、月夜が災いしてかタッチーの猛攻に遭う。さらに、
「赤黒い、悪い潮が入ってきてる」 Byそこら辺を覗きに来たオッサン
という嘘くさ~い情報に踊らされたか、その波止場~浜で釣っていた十数人は大苦戦していたようです。
そんな中・・・
従兄弟、2連発!!
「昨日、ボウズやったけんね」・・・というが、もう立派なヤエン師に。
ここは師匠としての面目を保ちたい俺としても、なんとかアタリが欲しい。
フグやらタチウオやらの襲撃をギリギリでかわしつつ

明け方に獲った、価値ある一杯!
ここ一番は自作ではなく、やはり信頼のんきヤエンでした(笑
さすがメジャーポイントだけあって、だいぶ釣り人が多くなってきました。
こうなるとマナーのない輩もチラホラ・・・ゴミやらPEやらをポイポイ捨てて帰る。
「ゴミを拾って帰れ」とまでは言いませんが、せめて自分の出すゴミくらいは持って帰れよ!!
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →




タグ :ヤエン
2009年10月31日
アオリスタBBにヤエンスタンド
シマノ最高のアイデア商品を着装不可にしてしまったアオリスタBBだが・・・

やれば、できる!(笑
あとはダブルハンドルにすれば完璧です(笑
え?ドラグが逆転するんだから、ダブルハンドルじゃなくてもいいだろ?ですって??
(EV3000はリール回転枠が供回りするから、違和感低減のためDHは必需品です)
カッコイイから、やるのですよ!(爆
今夜も県南部に出撃予定です♪
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →



やれば、できる!(笑
あとはダブルハンドルにすれば完璧です(笑
え?ドラグが逆転するんだから、ダブルハンドルじゃなくてもいいだろ?ですって??
(EV3000はリール回転枠が供回りするから、違和感低減のためDHは必需品です)
カッコイイから、やるのですよ!(爆
今夜も県南部に出撃予定です♪
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →



