2008年11月18日
右も左もわからず

今、所有しているエギです。
始めたばっかりなのでこれだけですが、何色がいいのか解らず買ってしまってますが、あとはゴールド・ブラウン系とブルー系が欲しいですね・・・
初めてイカを仕留めたのが墨族だったので、墨族寄りの構成になりつつあります。
でも、ダートマックスもいい感じな気がします。
お薦めのがあれば、お教えください。
そうそう、晴れや曇りや潮の濁りに対応した色合いも研究せねば

2008年11月17日
緊急出動
PM5:30頃・・・
友人から「今からちょっとエギりに行くけど、一緒に行く?」
とお誘いがあった。
たまたま時間が空いていたので快諾(笑
場所は同エリアポイント隣のN港(友人はここで1杯の実績があるとのこと)
現場は外灯がたくさんあるだけに、アジ釣りのオジサン達がチラホラ・・・でも潮の流れ速!!
もちろん初めてのポイントでしたが、水草みたいな海草があるようであまり良いポイントとは言えなさそう。
小一時間エギってみるも、2人ともボウズで終了。

エギはナチュラム特価で買ったプレミアムアオリーQ3号:マーブルサクラダイ+あわびシート
本日の釣果(というか経験して得られたもの)はというと
一度だけアタリのようなものがあったが、あれが世に言う「イカパンチ」というものなのか・・・?
如何せん、経験不足なのでよく解りませんでした。
あと、8フィート越えたロッドは取り回しが云々ということがちょっと解る気がした。
釣れないなぁと思ったときにはメバリングやアジングに切り替えれるようにした方がいいのかも・・・奥様や子供達にお土産がないと
あー、この辺ってほんとにイカさん
おるんかなー?
友人から「今からちょっとエギりに行くけど、一緒に行く?」
とお誘いがあった。
たまたま時間が空いていたので快諾(笑
場所は同エリアポイント隣のN港(友人はここで1杯の実績があるとのこと)
現場は外灯がたくさんあるだけに、アジ釣りのオジサン達がチラホラ・・・でも潮の流れ速!!
もちろん初めてのポイントでしたが、水草みたいな海草があるようであまり良いポイントとは言えなさそう。
小一時間エギってみるも、2人ともボウズで終了。

エギはナチュラム特価で買ったプレミアムアオリーQ3号:マーブルサクラダイ+あわびシート
本日の釣果(というか経験して得られたもの)はというと
一度だけアタリのようなものがあったが、あれが世に言う「イカパンチ」というものなのか・・・?
如何せん、経験不足なのでよく解りませんでした。
あと、8フィート越えたロッドは取り回しが云々ということがちょっと解る気がした。
釣れないなぁと思ったときにはメバリングやアジングに切り替えれるようにした方がいいのかも・・・奥様や子供達にお土産がないと

あー、この辺ってほんとにイカさん

2008年11月15日
課題1・PEとリーダーの結び
昔、釣りをやっていたときはフロロだのPEだのいうミチイトを見たことがなかった・・・ナイロンの、俗に言う”テグス”だった(笑
エギングは一応(?)ルアーになるからなのか、PEというラインを使う。
(調べるとエギへのアクションや浮力云々でPEがいいらしい)
知っての通り、エギとPEの間に”リーダー”という水中で目立たない糸を入れるのだが・・・昔ながらの電車結びでは駄目なようだ。
というわけで、ネットで検索した比較的簡単な結び方でリーダーとPEを結んで行ったのだが、最後の締めに手を抜いたがせいで
終盤になってすっぽ抜け(涙
せっかく初の1匹を釣りあげてくれたエギをロストしてしまった
今後こういうことがないようにノーネームノットを習得中・・・う~ん、難しい。。。
(リンク先10番まではなんてこと無いが、それ以降が上手くいかない)
現場での手軽さ、機動性を考慮してオルブライトノットを多用してますが、これってどうなんでしょう?
ちなみに面倒くさがり屋の友人は、巻きの回数を増やした「スーパー電車結び」でした・・・やはり、たまに抜けるそうです(爆
エギングは一応(?)ルアーになるからなのか、PEというラインを使う。
(調べるとエギへのアクションや浮力云々でPEがいいらしい)
知っての通り、エギとPEの間に”リーダー”という水中で目立たない糸を入れるのだが・・・昔ながらの電車結びでは駄目なようだ。
というわけで、ネットで検索した比較的簡単な結び方でリーダーとPEを結んで行ったのだが、最後の締めに手を抜いたがせいで
終盤になってすっぽ抜け(涙
せっかく初の1匹を釣りあげてくれたエギをロストしてしまった

今後こういうことがないようにノーネームノットを習得中・・・う~ん、難しい。。。
(リンク先10番まではなんてこと無いが、それ以降が上手くいかない)
現場での手軽さ、機動性を考慮してオルブライトノットを多用してますが、これってどうなんでしょう?
ちなみに面倒くさがり屋の友人は、巻きの回数を増やした「スーパー電車結び」でした・・・やはり、たまに抜けるそうです(爆
2008年11月14日
漁場開拓2
下見に行っていた現場に釣行してきました・・・が、惨敗です
風は昨日ほどではないにしても、結構吹いてました。

まぁ、ロッドの感覚を確認できたので良しとしました。
計測したところ自重は165g・・・数値的にはちょい重めな感じですが、快適でした♪
が・・・帰り際、最後の一投ににしようとしたとき
地元漁師のボートが目の前を横切り・・・
その瞬間、物凄い音でラインが出て行きました・・・
明らかに、「ボートですが、何か?」って感じでボートが行く方向にどんどん糸が出ていきます。
あれがイカならダイオウイカだよ(爆
竿立てたって、エンジン付きボートには勝てるわけもないし・・・自発的にラインを切りました。
あー、買ったばかりのエギだったのにー。
日没まで間が無さそうなので納竿し、トボトボ帰ることに

やたらとデカイ月が綺麗でした(笑
問題なのは、イカ
がいなかった(活性が低い)だけなのか、腕が無いだけなのか・・・
何人かエギンガーが居たのですが、みなさん同じような感じでした。
しゃくり方やボトムでの置き方なんかを見て勉強できました。
イカハントより、今はスキルハントのほうが重要なのかもしれません

モーリス(MORRIS) バリバス マックスパワー アバニ エギングPE 120m
おかげで、新しいPEが欲しくなりました。
現在の1色PEよりも、マーカー付のこんなのとかが自分に合ってそうです。

ダイワ(Daiwa) エギセンサー ホワイト 150m
こっちだと、ちょっと安いけど・・・
中林のほうは満員御礼だったようですが・・・釣果はどうなんでしょうねぇ?

風は昨日ほどではないにしても、結構吹いてました。

まぁ、ロッドの感覚を確認できたので良しとしました。
計測したところ自重は165g・・・数値的にはちょい重めな感じですが、快適でした♪
が・・・帰り際、最後の一投ににしようとしたとき
地元漁師のボートが目の前を横切り・・・
その瞬間、物凄い音でラインが出て行きました・・・
明らかに、「ボートですが、何か?」って感じでボートが行く方向にどんどん糸が出ていきます。
あれがイカならダイオウイカだよ(爆
竿立てたって、エンジン付きボートには勝てるわけもないし・・・自発的にラインを切りました。
あー、買ったばかりのエギだったのにー。
日没まで間が無さそうなので納竿し、トボトボ帰ることに


やたらとデカイ月が綺麗でした(笑
問題なのは、イカ

何人かエギンガーが居たのですが、みなさん同じような感じでした。
しゃくり方やボトムでの置き方なんかを見て勉強できました。
イカハントより、今はスキルハントのほうが重要なのかもしれません


モーリス(MORRIS) バリバス マックスパワー アバニ エギングPE 120m
おかげで、新しいPEが欲しくなりました。
現在の1色PEよりも、マーカー付のこんなのとかが自分に合ってそうです。

ダイワ(Daiwa) エギセンサー ホワイト 150m
こっちだと、ちょっと安いけど・・・
中林のほうは満員御礼だったようですが・・・釣果はどうなんでしょうねぇ?
2008年11月14日
なくなったエギ
二度と同じ過ちの無いように・・・
2008.11/13 エメラルダス:MDスクイッド :ホロ-ピンクアジ 3.5号
漁師のボートにPEラインを巻き込まれ、持って行かれる
2008.11/03 墨族:レギュラー:オレンジ/レインボー 3.5号
しゃくった拍子にリーダーごとすっぽ抜ける

2008.11/13 エメラルダス:MDスクイッド :ホロ-ピンクアジ 3.5号
漁師のボートにPEラインを巻き込まれ、持って行かれる

2008.11/03 墨族:レギュラー:オレンジ/レインボー 3.5号

しゃくった拍子にリーダーごとすっぽ抜ける


2008年11月13日
漁場開拓
先輩エギンガーのブログを読み漁っていると、とにかく出動回数が多いことに気付いた。
ウチは下の子がまだ小さいし、毎日のように遠出するわけにはいかない・・・
先日のポイントも近いっちゃ近いが、車を置いてから結構歩かないと行けない不便な場所。
ならば、なるべく近場で、いつでも行けてすぐ帰ってこられる場所を開拓すればいいじゃないか!
ということで・・・

やってきたのは家から5分の突堤
強風のためか太公望も少なかったが、地元なだけに知り合いのおっちゃんがアジを釣っていた。
このところの情報を聞いてみると、グレやらメバルやらの話ばっかりし始める(笑
イカ釣んよる人やおらんのん?
イカでー、ワシもエギ持っとうけど、やったこと無いわ
ほれより、アッチでメバルの40cmぐらいのが・・・
またメバルの話に・・・(爆
どうやらエギングしている人など皆無のようだ
いや、でもよく考えると荒らされてないってことだよな・・・
逆に!
かすかな期待を胸に散策すると・・・

お?

これは、先客がおるやろー(笑
見るとチラホラと墨跡が見られた。
大なり小なりイカはいる。そして釣ってる奴がいる。
それは間違いなさそうだ。
近場だし、堤防まで車で乗り付けできるし・・・とりあえずこの周辺を探ってみることにしよう。
ウチは下の子がまだ小さいし、毎日のように遠出するわけにはいかない・・・
先日のポイントも近いっちゃ近いが、車を置いてから結構歩かないと行けない不便な場所。
ならば、なるべく近場で、いつでも行けてすぐ帰ってこられる場所を開拓すればいいじゃないか!
ということで・・・

やってきたのは家から5分の突堤
強風のためか太公望も少なかったが、地元なだけに知り合いのおっちゃんがアジを釣っていた。
このところの情報を聞いてみると、グレやらメバルやらの話ばっかりし始める(笑
イカ釣んよる人やおらんのん?
イカでー、ワシもエギ持っとうけど、やったこと無いわ
ほれより、アッチでメバルの40cmぐらいのが・・・
またメバルの話に・・・(爆
どうやらエギングしている人など皆無のようだ

いや、でもよく考えると荒らされてないってことだよな・・・

かすかな期待を胸に散策すると・・・

お?

これは、先客がおるやろー(笑
見るとチラホラと墨跡が見られた。
大なり小なりイカはいる。そして釣ってる奴がいる。
それは間違いなさそうだ。
近場だし、堤防まで車で乗り付けできるし・・・とりあえずこの周辺を探ってみることにしよう。
2008年11月12日
エギマニア
釣具屋でに行くと、色とりどりのエギが陳列してあり、どれを買おうか目移りしませんか?
小型のショーケースに入れて飾ったら、立派なコレクターアイテムになるんでは・・・そうすると「実際に使うのと陳列・保管用に2個買わないと」とか考えてしまう
コレクターの性ですかね(笑
初心者の自分が言うのもなんですけど、エギンガーって大なり小なり釣られてますよね・・・エギに(笑
先日、初釣りに行った友人は「エギなんて消耗品やから、安いので十分や」って言ってました。
でも、その時の釣果を考えると、自分と友人の差はエギだったんじゃないかなーと思ったりしてます。
(あの渋い中、何度かアタリがあったのも自分だけだったし)
という訳で、地元釣具屋のセール最終日に売れ残っていたエギを買ってみました。
ロストした墨族・オレンジ/レインボー・3.5号は人気のせいか売り切れ・・・買い足すことができませんでした。残念。。


酒を飲みながら、エギを愛でる・・・ヤバイ!俺、かなり釣られてるよ!!(笑
さらに、あわび本舗エギ専用シートでチューンナップ中・・・
腕が無い分、高性能エギにカバーしてもらおうと思っています。
もちろん、上手くなったとしても使いますけど(爆
そうそう、釣り好きの従兄弟から「金曜(深夜)に亀浦行くけど、行く?」とのお誘いが・・・
こっちは土曜も仕事なんだけど、どうしよーかなー(笑
鳴門でのエギングポイント、穴場などあったら情報をお願いします!
小型のショーケースに入れて飾ったら、立派なコレクターアイテムになるんでは・・・そうすると「実際に使うのと陳列・保管用に2個買わないと」とか考えてしまう

コレクターの性ですかね(笑
初心者の自分が言うのもなんですけど、エギンガーって大なり小なり釣られてますよね・・・エギに(笑
先日、初釣りに行った友人は「エギなんて消耗品やから、安いので十分や」って言ってました。
でも、その時の釣果を考えると、自分と友人の差はエギだったんじゃないかなーと思ったりしてます。
(あの渋い中、何度かアタリがあったのも自分だけだったし)
という訳で、地元釣具屋のセール最終日に売れ残っていたエギを買ってみました。
ロストした墨族・オレンジ/レインボー・3.5号は人気のせいか売り切れ・・・買い足すことができませんでした。残念。。



さらに、あわび本舗エギ専用シートでチューンナップ中・・・
腕が無い分、高性能エギにカバーしてもらおうと思っています。
もちろん、上手くなったとしても使いますけど(爆
そうそう、釣り好きの従兄弟から「金曜(深夜)に亀浦行くけど、行く?」とのお誘いが・・・
こっちは土曜も仕事なんだけど、どうしよーかなー(笑
鳴門でのエギングポイント、穴場などあったら情報をお願いします!
2008年11月11日
ロッド、決まる
待望のロッド、決定しました~ あれやこれやと情報収集したわりには、最後は勢いとお買い得感が決めてでしたね(笑

ダイコー(DAIKO) エギグランド トライバル(ステンレスフレームモデル)
予算的には上を見たらキリがないのもあって15000円をメドにしていたところ、ちょうどナチュラムで50%OFF価格が14900円・・・
8フィート未満のカラマレッティやライカルにも興味津々でしたが、はやり予算の壁は厚くて
短めか長めか?、堅め柔らかめ?のロッドか・・・けっこう悩んだんですけど、友人が貸してくれたセフィアBB S806MHや友人愛用のタックルを振らせてもらったりして決定に至りました。
でも、結局春イカシーズンになったら買ったりとかも・・・
あると思います!

ダイコー(DAIKO) エギグランド トライバル(ステンレスフレームモデル)
予算的には上を見たらキリがないのもあって15000円をメドにしていたところ、ちょうどナチュラムで50%OFF価格が14900円・・・
8フィート未満のカラマレッティやライカルにも興味津々でしたが、はやり予算の壁は厚くて

短めか長めか?、堅め柔らかめ?のロッドか・・・けっこう悩んだんですけど、友人が貸してくれたセフィアBB S806MHや友人愛用のタックルを振らせてもらったりして決定に至りました。
でも、結局春イカシーズンになったら買ったりとかも・・・


2008年11月10日
初回購入のエギ
今回の釣行に持って行った(買っていった)エギ達・・・例によって地元釣具屋の20%OFFで購入したもの(笑
友人に「これ、買ったけど、これでいけるかいな?」と送った写真・・・

セール初日に行ったせいか、いっぱいありすぎ(笑)て・・・初心者だし、よく解らないままとりあえず選んだのがこの3種類だった。
このオレンジ/レインボーのがロストしたエギ。
色・形も気に入っていたし、初HITのエギだったのに・・・
悔しいです!
友人に「これ、買ったけど、これでいけるかいな?」と送った写真・・・

セール初日に行ったせいか、いっぱいありすぎ(笑)て・・・初心者だし、よく解らないままとりあえず選んだのがこの3種類だった。
このオレンジ/レインボーのがロストしたエギ。
色・形も気に入っていたし、初HITのエギだったのに・・・

2008年11月10日
ビギナーズラック
エギング好きの友人に連れられて行ってきました。
ポイントは徳島県南部のマイナーな漁港(笑
ウチから近いのと、友人が先週3~4匹釣った実績があります。
ロッドも迷いに迷っている私をみかねて、その友人が「貸してやるから参考にしな!」とセフィアBB S806MHを貸してくれたので・・・ちょうどこのロッドも購入候補に入っていたので実釣できるのはラッキーだった(笑
結果から言いますと・・・3時間ほどやってアタリが2つ。そのうち1匹ゲット。1匹はバラし。
胴長20cmほどのアオリイカ(しまった、写真撮るの忘れた)でしたが、美味しく頂きました。
根掛かりかな?と思った次の瞬間にくるあのジェット噴射・・・「エギングって面白い」と実感。
活性が低く、皆釣れていなかったようだが、ビギナーズラック全開でした♪
1匹釣ってくれたハリミツ 墨族を、シャクった拍子にリーダーごとすっぽ抜けでロストしたのが痛かった
でも、もしかしたらアレもでっかいのが乗ってたのかなーとかも思ったり・・・とにかく、エギング面白いッス。
いい運動にもなるし、なんつってもイカ刺しは家族全員が好物だし(笑
え?ロッド購入の件ですか??
さて、どうなったでしょうねぇ・・・(笑
ポイントは徳島県南部のマイナーな漁港(笑
ウチから近いのと、友人が先週3~4匹釣った実績があります。
ロッドも迷いに迷っている私をみかねて、その友人が「貸してやるから参考にしな!」とセフィアBB S806MHを貸してくれたので・・・ちょうどこのロッドも購入候補に入っていたので実釣できるのはラッキーだった(笑
結果から言いますと・・・3時間ほどやってアタリが2つ。そのうち1匹ゲット。1匹はバラし。
胴長20cmほどのアオリイカ(しまった、写真撮るの忘れた)でしたが、美味しく頂きました。
根掛かりかな?と思った次の瞬間にくるあのジェット噴射・・・「エギングって面白い」と実感。
活性が低く、皆釣れていなかったようだが、ビギナーズラック全開でした♪
1匹釣ってくれたハリミツ 墨族を、シャクった拍子にリーダーごとすっぽ抜けでロストしたのが痛かった

でも、もしかしたらアレもでっかいのが乗ってたのかなーとかも思ったり・・・とにかく、エギング面白いッス。
いい運動にもなるし、なんつってもイカ刺しは家族全員が好物だし(笑
え?ロッド購入の件ですか??
さて、どうなったでしょうねぇ・・・(笑
2008年11月09日
次はロッドよね
リールはアッサリと決まったものの、肝心のロッドが決まらない。
とくにメーカーの指定があるでなく、「こうでないといけない」という項目もない。
経験がないので・・・ただただ、決まらない、いや、決められないのだ。
ネットで情報をあれやこれや探っても、ブログまでやってるエギンガーのような高価な竿を買えるわけはない。
ブランド信仰があるわけではないのだけれど、安物買いはしたくない。
(ちなみに愛用の時計はSinnとBreitling・・・良い物は高いことは重々承知している)
釣具屋に行けば3000円くらいからエギングロッドを売っているが、振ってみると自分好みではない柔らかさ・・・

シマノ(SHIMANO) セフィアBB S806MH
同じセフィア繋がりだし、「これ、いいかも」と思ったら軽く1万円オーバー・・・
う~ん、予算もこれくらいでギリギリだし・・・また再長考。。。
あぁー、3日後には初エギングだというのに。
とくにメーカーの指定があるでなく、「こうでないといけない」という項目もない。
経験がないので・・・ただただ、決まらない、いや、決められないのだ。
ネットで情報をあれやこれや探っても、ブログまでやってるエギンガーのような高価な竿を買えるわけはない。
ブランド信仰があるわけではないのだけれど、安物買いはしたくない。
(ちなみに愛用の時計はSinnとBreitling・・・良い物は高いことは重々承知している)
釣具屋に行けば3000円くらいからエギングロッドを売っているが、振ってみると自分好みではない柔らかさ・・・

シマノ(SHIMANO) セフィアBB S806MH
同じセフィア繋がりだし、「これ、いいかも」と思ったら軽く1万円オーバー・・・
う~ん、予算もこれくらいでギリギリだし・・・また再長考。。。
あぁー、3日後には初エギングだというのに。
2008年11月08日
まずは、リール
地元の釣具屋が20%オフセールしてたので、とりあえず即買い(笑

ここで書くのもなんだけど、ナチュラム価格の20%オフくらいで新品購入♪
この地元釣具屋は普段ならナチュラムと競るくらいの価格設定なんだけど・・・ま、創業祭だったのでそのせいでしょう。

シマノ(SHIMANO) セフィアBB 2500S
あ、普段ならコッチのほうが安いなー(笑
ついでににPE0.8も巻いちゃった♪
さてさてロッド、どうすっかなー

ここで書くのもなんだけど、ナチュラム価格の20%オフくらいで新品購入♪
この地元釣具屋は普段ならナチュラムと競るくらいの価格設定なんだけど・・・ま、創業祭だったのでそのせいでしょう。

シマノ(SHIMANO) セフィアBB 2500S
あ、普段ならコッチのほうが安いなー(笑
ついでににPE0.8も巻いちゃった♪
さてさてロッド、どうすっかなー
2008年10月22日
今日から始めよう!
思い起こせば、前回大きく凹んだのは7年ほど前・・・パチスロという趣味ができてしまった(爆
ちょうど4号機の全盛期と重なって、勝ったり負けたりでそうそう大きく負けることもなく、趣味の範囲でやってこれた訳だが・・・
このところ、勝っても負けてもあまり面白くないことに気付いた。
釣りだったら・・・これから子供達と一緒にやることもできる、いい趣味になるかもしれない。
もともと釣り好きだったわけだし。
ちょっと調べてみると、海釣りでもジギングやエギングが市民権を得ているようだ・・・となると、今のタックルでは時代に乗れない(笑
もともとイカならこのセット、シーバスならこのセット・・・のようにそれぞれ専用のタックルを用意するのが嫌いな性分なので、とりあえずエギング&シーバスに対応できるロッド&リールの購入を考えている。
やるならエギングがやってみたい・・・なぜなら
イカ(を食べるの)が好きだからだ!
というわけでエギングタックルを物色すると・・・見た目気に入るセフィアとか、お高いのよね(笑

シマノ(SHIMANO) 08 セフィアCI4 C3000S
この赤が何とも言えん(笑
買えないことはないが、こんなことなら負ける前に買っておくんだったと激しく後悔 (T-T)
ちょうど4号機の全盛期と重なって、勝ったり負けたりでそうそう大きく負けることもなく、趣味の範囲でやってこれた訳だが・・・
このところ、勝っても負けてもあまり面白くないことに気付いた。
釣りだったら・・・これから子供達と一緒にやることもできる、いい趣味になるかもしれない。
もともと釣り好きだったわけだし。
ちょっと調べてみると、海釣りでもジギングやエギングが市民権を得ているようだ・・・となると、今のタックルでは時代に乗れない(笑
もともとイカならこのセット、シーバスならこのセット・・・のようにそれぞれ専用のタックルを用意するのが嫌いな性分なので、とりあえずエギング&シーバスに対応できるロッド&リールの購入を考えている。
やるならエギングがやってみたい・・・なぜなら
イカ(を食べるの)が好きだからだ!
というわけでエギングタックルを物色すると・・・見た目気に入るセフィアとか、お高いのよね(笑

シマノ(SHIMANO) 08 セフィアCI4 C3000S
この赤が何とも言えん(笑
買えないことはないが、こんなことなら負ける前に買っておくんだったと激しく後悔 (T-T)