2009年09月11日
新型配備
自分が思っていた以上の戦果をもたらしてくれたSSQ-P1(Squid Shaft of Quietus プロトタイプ壱号)
サイトで60~80gのアオリちゃんが鯵を抱くところから観察、SSQ-P1を投入した経験を得た先日の釣行・・・SSQはもともと「1本でS~Lサイズに対応するオールラウンダー」というコンセプトの元に仕上げたのですが、やはり100g以下の新子には厳しいものがあるようです。
個人的に70~80g程度の新子は食べないだろうと踏んでターゲットから外していましたが、食べてみると「柔らかくて、これはこれでアリだな」と・・・人間って業の深い生き物です(笑
そこで、100g以下の新子は新たなるターゲットとして認知することにしました。
ということは・・・
そう、やはり、それ用の兵器が必要なわけです!
そこで創り出されたのが対小型新子汎用二股決戦兵器・・・

Squid Shaft of Quietus - minimum !
構想1晩、制作3時間という行き当たりばったりな感じがプンプンします・・・が精一杯考えた結果です(笑

SSQ-P1や2号餌木と比較するとこんな感じ。全長は約21cm、重さ7.4g

今のところバランスはこんなもんです。

ついでにミニチュアオブジェも作成(笑
一応バランスやメガネはキッチリ作ってありますけど、鯵よりちっちゃいから絶対に掛かりません~
新子で横抱きなら・・・あるいは!?
まぁ、ただの練習&ネタ用ですから(爆
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →



サイトで60~80gのアオリちゃんが鯵を抱くところから観察、SSQ-P1を投入した経験を得た先日の釣行・・・SSQはもともと「1本でS~Lサイズに対応するオールラウンダー」というコンセプトの元に仕上げたのですが、やはり100g以下の新子には厳しいものがあるようです。
個人的に70~80g程度の新子は食べないだろうと踏んでターゲットから外していましたが、食べてみると「柔らかくて、これはこれでアリだな」と・・・人間って業の深い生き物です(笑
そこで、100g以下の新子は新たなるターゲットとして認知することにしました。
ということは・・・
そう、やはり、それ用の兵器が必要なわけです!
そこで創り出されたのが対小型新子汎用二股決戦兵器・・・

Squid Shaft of Quietus - minimum !
構想1晩、制作3時間という行き当たりばったりな感じがプンプンします・・・が精一杯考えた結果です(笑

SSQ-P1や2号餌木と比較するとこんな感じ。全長は約21cm、重さ7.4g

今のところバランスはこんなもんです。

ついでにミニチュアオブジェも作成(笑
一応バランスやメガネはキッチリ作ってありますけど、鯵よりちっちゃいから絶対に掛かりません~
新子で横抱きなら・・・あるいは!?
まぁ、ただの練習&ネタ用ですから(爆
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →



Posted by sinn at 18:04│Comments(3)
│ヤエンのこと
この記事へのコメント
こんばんは!
私もヤエン釣りした事がありますよ、中々難しいですね。今はエギング1本で頑張っております。
私もヤエン釣りした事がありますよ、中々難しいですね。今はエギング1本で頑張っております。
Posted by esu3go at 2009年09月11日 21:40
>esu3goさん
私はエギングから始めて、ヤエンに行っちゃってます(笑
たま~に、ヤエンの合間に餌木も打ちますが・・・
私はエギングから始めて、ヤエンに行っちゃってます(笑
たま~に、ヤエンの合間に餌木も打ちますが・・・
Posted by Sinn at 2009年09月12日 12:07
こんにちわ
私も似たようなモノを自作してますよ。
明日のエギングパーティーが終わると
ヤエンモードに突入です。
私も似たようなモノを自作してますよ。
明日のエギングパーティーが終わると
ヤエンモードに突入です。
Posted by Satsuma at 2009年09月12日 16:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。