2009年09月08日
ヤエンって・・・
自作ヤエンでアオリイカを釣ってみると、なお感じた・・・
ヤエンって針側のメガネのところに鯵が引っかかるから、イカを引っ張ってこれるんですよね。
つまり、鯵に掛けてある針が抜けてしまい、その針がメガネを通過してしまったら、ヤエンごとサヨナラ~ってことになる
アソコの強度と、鯵の結びは肝心要なわけで、そこのところを考えて2本目を制作しようと思います。
今のサイズなら問題ないけど、やっぱり鯵に針かけてさらに尻尾に結ぶほうが無難かなぁ・・・
それにしても鯵って餌を付けるところが初めから付いてるなんて・・・ちょっと間抜けなお魚
(もちろん、稜鱗の役目は知ってますけど・笑)
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →



ヤエンって針側のメガネのところに鯵が引っかかるから、イカを引っ張ってこれるんですよね。
つまり、鯵に掛けてある針が抜けてしまい、その針がメガネを通過してしまったら、ヤエンごとサヨナラ~ってことになる

アソコの強度と、鯵の結びは肝心要なわけで、そこのところを考えて2本目を制作しようと思います。
今のサイズなら問題ないけど、やっぱり鯵に針かけてさらに尻尾に結ぶほうが無難かなぁ・・・
それにしても鯵って餌を付けるところが初めから付いてるなんて・・・ちょっと間抜けなお魚

(もちろん、稜鱗の役目は知ってますけど・笑)
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →



Posted by sinn at 15:30│Comments(2)
│ヤエンのこと
この記事へのコメント
自作ヤエンにハマってますねぇ(^0^)v(笑)
Posted by ヒデキ感激!! at 2009年09月09日 10:43
>ヒデキくん
完全自作ので掛けると、感慨もひとしお・・・ですよ♪
何より、安いしね(笑
完全自作ので掛けると、感慨もひとしお・・・ですよ♪
何より、安いしね(笑
Posted by sinn
at 2009年09月09日 10:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。