ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月30日

SSQ-P1、完成

SSQ-P1、完成
ヤエンさんのカブトヤエンをお手本に・・・なんとか完成したSSQ-P1(Squid Shaft of Quietus Prototype-1)
7gしかないです、ハイ(汗
1.2mmならもうちょっとしっかりするかも?針は先4・次3です。

SSQ-P1、完成
バランス的にはこんなもんでしょうか?初めてなのもで、科学もなにもありません。

SSQ-P1、完成
夜釣り~朝まずめが釣行の大半を占めるので、ケミホタル脱着可能(笑
装着すると尻が重くなるので、バランスもこう↑なります。

試作品で早速・・・と言いたいですが、この時期の貴重なアタリに投入する勇気がありません(笑
皆様のご意見、お待ちしております♪ ついでに・・・↓ Click please!!



SSQ-P1、完成

アオリイカのエギング用品エギサムライ






同じカテゴリー(ヤエンのこと)の記事画像
スルスルチューブで遊ぶ
1.2mmは・・・
晴耕雨読
アオリイカ専用リール・アオリスタBBを購入
ヤエン改良?
新型配備
同じカテゴリー(ヤエンのこと)の記事
 スルスルチューブで遊ぶ (2010-04-09 09:28)
 1.2mmは・・・ (2010-01-19 17:39)
 晴耕雨読 (2010-01-18 16:32)
 アオリイカ専用リール・アオリスタBBを購入 (2009-10-06 11:10)
 ヤエン改良? (2009-09-28 12:39)
 新型配備 (2009-09-11 18:04)

この記事へのコメント
こんにちは
おおっ!完成ですね。写真で見た感じは、結構いい線行ってそうですね。
バランスは、、、、、、、、、、、、、、、えへへ、俺に分かる筈がありません。
こうなりゃ実戦しかありませんね,、'`,、 (´∀`) ,、'`,、。釣果のブログアップを楽しみにしてマース。
Posted by gureko at 2009年06月30日 18:39
こんばんは
自作ヤエン完成ですね!!
1つアドレスとして
現物サイズはわかりませんがバランスはケミホタルを付けた状態で水平が
良いと思います(はずすと少し前下がり)
前上がりはローラーが付いているので途中ポンピングでヤエンを進めて行くとラインが緩んだ時にラインに絡む可能性とヤエンはバックします
(ラインをず~~と張った状態で途中緩めなければ問題ないですが)
それを防ぐ為に水平にしたほうがいいと思います
あとローラー支柱の前にもう1つ支柱を付け3点式にしてヤエンストッパーを使うとアオリの下にヤエンが入った時点でラインを緩めると1番前の支柱にヤエンストッパーが掛かりそこが中心支点となります(1番前の支点)
バランスはローラーの付いている支柱で水平に調整していますのでその支柱より前の支柱でストッパーが掛かるとそこが支点となりバランスは前上がりになりイカに掛かる仕組みになります
どうです??やってみては??
Posted by とみー at 2009年06月30日 22:34
>gurekoさん
この時期の貴重なアタリで実験するのは気が引けますが・・・アタったらいってみようかと思っています。

>とみーさん
アドバイス、ありがとうございます。
自分としても水平がいい気がしていましたが、「のんきヤエン」やシマノAR-Bも後部バランスだったのでこれで良いかとしてしまいました。
仰るとおり、ポンピングせずラインをゆるめない攻め型なのです(笑
でも、もうちょっと前に重心しないと糸絡みしそうですし、軽すぎる気もしてます。
もうちょっと調整が必要ですね♪
Posted by sinn at 2009年06月30日 23:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SSQ-P1、完成
    コメント(3)