2009年01月29日
リールの正体
例のリールですが・・・調べてもよく解らなかったので、発売元のシマノに聞いてみました(笑
結果から言うと、’94 BB-X 3000EVでした
まぁ、子供が産まれる前に使ってたヤツですから、2000年より前なのは解っていましたが・・・

ほとんど使ってなかったので、綺麗です。

ふんだんに使われているプラスチックが安物感をより一層引き立てます(爆
特徴としては
・ 正回転、逆回転ともに無音
・ ブレーキレバーはそんなに強力に効かない
・ 防水キャップやスプールはプラスチック製
と言ったところでしょうか?
確か数千円で新品購入した記憶がありますので、そんなもんでしょうか?
シマノさん曰く、「スプールもレバーも互換する製品は現在ありません!」とのことでしたが・・・ま、メーカーが検証してないだけでいろいろあるでしょう(笑
面白そうなので弄ってみようと思いますが、まずは正逆回転時のジー音でしょうか?
あと、ハンドルと、スプールとベアリング・・・
・・・
って、新品買った方が安いんじゃね!?
ギミック好きなもんで、困りものです。。。
ヤエン師の皆様、改造の仕方、お教えください♪


結果から言うと、’94 BB-X 3000EVでした

まぁ、子供が産まれる前に使ってたヤツですから、2000年より前なのは解っていましたが・・・

ほとんど使ってなかったので、綺麗です。

ふんだんに使われているプラスチックが安物感をより一層引き立てます(爆
特徴としては
・ 正回転、逆回転ともに無音
・ ブレーキレバーはそんなに強力に効かない
・ 防水キャップやスプールはプラスチック製
と言ったところでしょうか?
確か数千円で新品購入した記憶がありますので、そんなもんでしょうか?
シマノさん曰く、「スプールもレバーも互換する製品は現在ありません!」とのことでしたが・・・ま、メーカーが検証してないだけでいろいろあるでしょう(笑
面白そうなので弄ってみようと思いますが、まずは正逆回転時のジー音でしょうか?
あと、ハンドルと、スプールとベアリング・・・
・・・
って、新品買った方が安いんじゃね!?
ギミック好きなもんで、困りものです。。。
ヤエン師の皆様、改造の仕方、お教えください♪

Posted by sinn at 17:54│Comments(1)
│ヤエンのこと
この記事へのコメント
こんにちは!
昔のリールを分解して弄るのは大好きですよ、頑張ってください。私はヤエン専用リールのアオリマチック3050を持っていますので春にはヤエンに挑戦予定です。
昔のリールを分解して弄るのは大好きですよ、頑張ってください。私はヤエン専用リールのアオリマチック3050を持っていますので春にはヤエンに挑戦予定です。
Posted by esu3go
at 2009年01月29日 18:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。