ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月21日

心臓部移植

以前、298円で購入したエアーポンプのモーターをマブチブランドに交換!って記事にしましたが・・・
久々に動かしてみたら、動きませんでした(写真左の黒いヤツ)(爆

どこかのセールで防水エアーポンプ(写真中央)も購入してみたんですが、コレもイマイチ・・・
(セール品って言ってもNISSOのだし、1000円以上はしたのに)

心臓部移植

やはり、パナソニックは朝まで持つんですよね~
でも、真ん中のセール品もでもったいないから

心臓部移植

マブチモーター、再移植してみました(笑
作動音からして違います・・・エアーの出る量もかなりのもんです。
あとは、耐久性なんですが・・・どうなんでしょう?



この記事が役に立った!or面白かったと感じたら
 → にほんブログ村 釣りブログ ヤエン釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

心臓部移植

アオリイカのエギング用品エギサムライ




タグ :ヤエン

同じカテゴリー(タックルのこと)の記事画像
アオリスタンド、付きます
出撃準備完了!
ヤエン用リールって(汗
フィクセルライトに穴開け
フィクセルライトを購入
BB-X EV3000を調整する
同じカテゴリー(タックルのこと)の記事
 アオリスタンド、付きます (2010-12-14 17:00)
 出撃準備完了! (2010-10-16 16:29)
 ヤエン用リールって(汗 (2010-10-15 10:14)
 フィクセルライトに穴開け (2010-05-10 15:03)
 フィクセルライトを購入 (2010-05-06 10:37)
 BB-X EV3000を調整する (2010-02-15 10:53)

この記事へのコメント
こんにちは!
ヤエンの命ですからね、私はパナ製品を持ってますよ。
Posted by esu3go at 2009年10月22日 08:53
>esu3goさん
やはりパナソニックは安定してますよね!
1.5L/minのタイプが欲しいですが、高い!!
Posted by Sinn at 2009年10月22日 09:33
こんにちは
Panaは ロータリポンプのものが 振動部が露出してないので
静かでエアも安定してますね
Panaの安いものでも ゴムとモーターのところの連結カムが
樹脂ではなくて 金属なので 耐久性は良いですね
安いものは 使っていくと そこが動きで緩んでくるので
モーターだけ廻って 外れてることがあります。

うちは 安いポンプは カーアダプタタイプに改造しちゃいました
あんまり電圧を上げると ゴム弁を押し上げ切れなくて振動が
コンパクトになってしまうし 
電圧が低いと ゴムの圧力に負けてしまうので 
仕組みは簡単でも そーいうバランスが難しかったですね。
微妙でした
Posted by Rallyc at 2009年10月22日 12:39
こんにちは 
いろいろ実験すると 使用されてるモーターで
使える範囲は、電圧でもプラマイ0.5V位でしたね
高速になるとカムが外れちゃいました。
電流は 数百mAくらい流れるので それに耐えうる時間率の
電池が必要になりますね。
充電式のは 初期電圧が低いのと 容量が少ないので
持たないかと思います
Posted by Rallyc at 2009年10月24日 14:42
>Rallycさん
なるほど、なるほど。
単3電池をアダプターで使用してますので、そのせいでしょうか・・・
やっぱり単1かー、でも重いしなぁ・・・
Posted by Sinn at 2009年10月24日 14:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
心臓部移植
    コメント(7)