温度計について
先日購入した
OHM 赤外線温度計TN006
を先日の釣行で使ってみました。
こいつです。
使い方は簡単でした。対象物に向けてスイッチポンです♪
ただ測定対象までの距離と、範囲がありまして・・・
説明が下手なので、図解で(笑
つまり、海面まで5mの距離があるとしたら、水面に直径5mの円面積があれば測定可能ということ。
メーカーに聞いたところ、理論上100mでも1kmでも測定は可能とのことでしたが、空気中の微粒子やなんかの影響があるので誤差がでるとか言ってました。
さて実測値ですが・・・
堤防の上から約5m下の水面温度を計ってみると 15.8℃
その水面からバケツに海水を汲んで5cmくらいの距離で測って見たところ 16.4℃
堤防からだと水面に垂直に測定は困難ですので誤差が大きいようですが、ピッと計って目安にするにはいいかもしれませんね。
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →
関連記事