アオリイカ専用リール・アオリスタBBを購入
BB-X使いのレバーブレーキ派のワタクシですが、一流アオリストを目指す身しては、リアドラグも使ってみなくては!
・・・というのは建前で、アタリ時のZi~音と言う意味ではドラグのほうが心地よい気がしていました。
それに、BB-Xのほうはバックラッシュ対策として逆回転にはトルクを与えているせいで、小型のアタリには感度が鈍いんですよね。
結局、バイオマスターには価格的に手が出ませんでしたので、こっちを購入(汗
そして・・・
早速、分解(爆
バイオマスターアオリのドラグ音が良かったので、それに近づくようにセッテイングしようとしたわけで・・・
ヤエンさんのブログを参考にクリック音をチューン!
(※メーカーの保証・修理が受けられなくなる可能性がありますので、自己責任でお願いします)
バトルゲームと構造が違うので、ステンレス棒で添え木をするとリーリングに支障がでます・・・まぁ、これもやってみないと解らないことだし、ボディ本体を細工すれば・・・あるいは(笑
この結果としては、重~い響きのクリック音になります。
シマノのパーツ表を見ると、バイオマスターとエアノス(アオリスタBB)の”クリック音出し板"は値段が違うので別物かもしれませんが、どちらかいうとこの板のせいではなくボディ本体の材質の違いが音色を左右している感じです。
(本体を握って音を出すと、よくわかると思います)
この辺り、スピーカーの音響具合とよく似ていますね♪
この音を聞いていると、「あ、乗ってるね~」って感じがします(笑
とりあえず、ちょっと使ってこよ~っと! あ、でも今週は行けないんだった・・・
この記事が役に立った!or面白かったと感じたら →
関連記事