テストは成功、釣果は・・・

sinn

2009年07月04日 15:40

友人Sの熱の入り様に乗っかって、試作品のテストに行ってきました。
試作品というのは・・・先日できあがったSSQ-P1とアタリセンサーです♪


ヤエン制作のついでに作ったのがバレバレの構造です。

アタリセンサー・・・コードレスチャイムを改造してアタリがあれば受信部がピンポン音で知らせてくれる優れもの(笑
鯉釣りに使うようなセンサーは高出力で高額ですが、これだともともとのチャイムは2000~3000円ですのでリーズナブルです。
実際に使えるのか?ということと、有効距離を調べに行ってきたわけですが、防波堤は貸し切り状態で事件には最適の状況下でしたが釣果は0、アタリすらなしでした汗
ただ、流れ藻などでラインが引き出された際にはキッチリとセンサーが反応してくれましたので、センサーの実験は一応成功です♪
有効距離は15mほどなので無駄な感じもしますが、釣りをしている真横まで車を乗り込めるポイントでは、かなり使えるんではないでしょうか?
車中で寝ていても起こしてくれるし、ワイヤレスなので他人の迷惑にはなりませんしね。
(竿のところで鳴られたら、寝てる人には迷惑だし、目立つし恥ずかしいですよね)
釣り場でアタリが気になって寝れないことがよくありましたので、このアタリセンサーを”安眠くん1号”と銘々します!(爆


具合の良いホルダーが見つからなかったので、ロッドベルトで巻き巻き・・・

当然、アタリがないのでヤエンのテストはできませんでしたYO!









関連記事